日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
喜界町の福島です。
この時期は何かと忙しいのですが、熱中症にならないように頑張っています・・・
さて、喜界町の夏の一大イベント「喜界町夏祭り」が、
7月31日~8月1日に行われました。
7月31日は、午後から町相撲連盟主催の相撲大会、
夜は町商工会青年部主催の歩行者天国。
8月1日は、ミコシパレード・フニィンカー競漕・
漁船パレード・演芸歌謡ショー・花火大会とおおいに盛り上がりました。
8月中は、各集落で盆祭りが開催されます。
私の集落も盆踊りを行う予定で、まだまだ忙しい日が続きそうです・・・
2010年7月15日から、奄美大島の奄美市笠利町宇宿漁港と喜界島湾港を
フェリーが就航します。
就航日は毎週土曜い、日曜日、月曜日で一日2往復、
宇宿漁港発 8:00 16:00
喜界島湾港発 9:00 17:00 です。
所要時間は約1時間で、日帰りも可能です。
料金は、
往復5000円、
片道料金は
二日前までに予約の場合は2700円
前当日は3000円
火曜日~金曜日でも、出発3日前までに10人以上の申し込みであれば
運航するとのことです。
<南海日日新聞 2010/7/2 掲載記事より>
運航会社は、日東商船株式会社(本社東京)
電話 03-5777-1239 です。
奄美大島に来たら、ちょっと喜界島まで足を伸ばしてみるのも楽しいですよ。
喜界町
喜界町役場で、移住・定住担当しています福島です。
企画課には長いことおりますが、移住・定住を担当するのははじめてです。
喜界島は蝶が飛び交う隆起サンゴ礁の島です。
今でも年間約2mmほど隆起しています。
数多くの蝶がおりますが、
オオゴマダラ蝶の優雅な飛ぶ姿と黄金のさなぎは
一度見る価値は十分にあります。
ちなみに、私の父がアサギマダラのマーキングを
熱心にやっているので、そろそろ私も一緒にやってみようと思います。
これから喜界島の情報をどんどん紹介していきます!!