奄美大島マップ
2021年度の暮らし体験プログラムの実施内容はこちら
新型コロナウィルス感染症に対する対応
- 高齢者が多い離島で、医療はぜい弱です。来島の際は、マスク着用など基本的な感染対策の徹底をお願いします。
- また島内の感染状況に応じて5段階の警戒レベルを設定しています。来島の前にご確認ください。
- プログラム申込後に国内や島内の新型コロナウィルス感染状況によっては中止となる可能性があることを予めご了承ください。
奄美大島の新型コロナウィルス感染症に関する情報はこちら
皆様の地域におかれましても、新型コロナウィルス感染が収束に向かうことをお祈り致しております。
オンラインプログラム
奄美大島フリー滞在プログラム奄美群島広域事務組合
移住者と話をしたい、島んちゅ(島民)と話をしたい、役場、学校、病院などの施設をじっくり見学したい、伝統行事や集落行事に参加してみたいなど、島への移住前に知りたい、やりたいことをサポートするために様々なメニューをご用意しました。 メニューの中から、ご自分に合ったものを自由に選択できます。ご自身の滞在プランの中の1つとしてご活用ください。
- 開催期間
- ~2023/3/31
[参加者の声] ※2021年度はオンラインツアーでした。
-
✔奄美訪問の前に参加したオンライン講座は、非常に役に立ちました。「挨拶」の重要性を事前
に聞いていて本当に良かったと感じています。奄美の寅さんには、滞在中もご心配頂き、期待をはるかに超
えて様々なことを教わりました。(大阪の50代シングル女性)

新型コロナウィルス感染症に対する対応
- ◆ 来島の際は、マスク着用など基本的な感染対策の徹底をお願いします。
- ◆ 島内の感染状況に応じて5段階の警戒レベルを設定しています。来島の前にご確認ください。
- ◆ プログラム申込後に国内や島内の新型コロナウィルス感染状況によっては中止となる可能性があることを予めご了承ください。
中止の場合は、申し込み頂いた方に個別に連絡します。
奄美大島の新型コロナウィルス感染症に関する情報はこちら 皆様の地域におかれましても、新型コロナウィルス感染が収束に向かうことをお祈り致しております。
移住体験ツアー

2022年度は企画検討中です。
2021年度の内容はこちら
[参加者の声] ※2021年度はオンラインツアーでした。
-
✔参加しなければ知る事が出来ない情報があると存じますので、このような機会を設けて下さり、
有り難うございます。仕事が決まるまで、これからも参加させていただきますので宜しくお願い致します。
-
✔実際に移住された方から、これから困るであろうことを聞けたのは、とても良かったです。
-
✔奄美大島に行ったことのない方たちが数名いらして、その方たちからの質問が意外にも私自身も知らなかったり、意識していな
かったりしたことで、とても新鮮で勉強になりました。もう一度再発見する機会になりました。ありがとうございました。
-
✔時間が限られているので難しいと思いますが、参加者同士でもコミュニケーションを取りあうことが出来ても面白いなと思いました。いろんな移住者がいて
いろんな暮らしをしていて、とてもワクワクする講座でした。もっと沢山移住体験も聞いてみたいなと思いました。ありがとうございました。
-
✔おおらかな雰囲気で楽しかったです!
-
✔おおよそ沖縄本島と同じと思っていましたが、雨が多いのと日照時間が少ないと聞いて驚きました。移住者の土日の過
ごし方はどうされているのか、せっかくの大自然があるので何か楽しみ方があるのか、一度、訪れてみたいです。ありがとうございました。
まるごと大和村 大和村集落まるごと協議会
お問い合わせ
- 大和村集落まるごと協議会
- 〒894-3000 鹿児島県大島郡大和村国直85-1
- TEL 0997-57-2828(9:00~17:00)