

①1ヶ月程滞在することは可能でしょうか。
②その場合の食費以外の平均的な費用はどのくらいでしょうか。
お問い合わせありがとうございます、広域事務組合の泰良と申します。
この度は、奄美大島にご興味をお持ち頂きありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、
①1ヶ月程滞在することは可能でしょうか。
→長期滞在が可能な宿や移住体験住宅などがございます。
長期滞在が可能な宿:https://www.neriyakanaya.jp/living/housing.html#cont03
※各宿の空き状況については、直接お問い合わせください。
②その場合の食費以外の平均的な費用はどのくらいでしょうか。
→宿泊費が50,000 ~ 120,000 円 ほど掛かるようです。
※来島者の平均費用については、把握しておりません。
以上となります。
また、何か、ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
2021年3月に保育士資格取得予定です。
子ども2歳の男の子がいます。
移住に興味があり問い合わせました。
よろしくお願いいたします。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
与論島や他の奄美群島に関心がおありとのこと、嬉しい限りです。
保育士の仕事は群島内では求人の高い仕事です。
また、お子さんがいらっしゃるご家族向けの移住施策を実施している
市町村も多いです。
12月11日(金) 9:00~17:00 で与論島のオンライン相談会があります。
他の群島の島々についても質問はできるので、参加をご検討ください。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/yoron/index.html#online
その他に質問等があれば、お気軽にご連絡ください。
今後とも、ねりやかなやをよろしくお願いいたします。
はじめまして、こんばんは
病気療養のため移住を検討していますが、どうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
ご病気で療養中とのこと、早く良くなられることをお祈りしております。
オンラインで行政担当者に移住の相談ができます。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/oshima/index.html#online
奄美大島5市町村の相談会は、まだ開催されると思いますので
しばらくお待ちください。
奄美大島最大の街がある奄美市は、毎週火曜日に開催しています。
空き家問題に取り組むNPOの空き家見学プログラムなどもあります。
行政支援情報ではなく、どんな移住者がいるのか、暮らしぶりはどうなのかなどを
お知りになりたい場合は、先輩移住者に直接相談するプログラムや
求人サイトを運営する会社スタッフと話すプログラム、
また、弊社が主催となる「ゆるゆるオンライン交流会」も参考になるかもしれません。
1回目は11/17ですが、近いうちに2回目も開催予定です。
https://www.neriyakanaya.jp/blog/node/3224
以上で回答となりますが、不明な点等があれば
お気軽にご連絡ください。
今後とも、ねりやかなやをよろしくお願いいたします。
出身は徳之島ですが、医療や専門学校が充実してる奄美に移住を考えてます。
どの辺りに行ったらいいのかも、よく分からない状態です。
母子家庭なので、何か制度があるとしたら、住宅情報なども知りたいです。
宜しくお願い致します。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
奄美大島は徳之島より広いので、まずは北部か南部ぐらいに分けて検討されてもいいかもしれませんんね。
奄美5市町村の行政支援情報は下記にまとめていますので、参考にされてください。
子育て・教育関連 https://www.neriyakanaya.jp/life/childcare/amami.html#cont03
仕事関連 https://www.neriyakanaya.jp/living/job.html
住まい関連 https://www.neriyakanaya.jp/living/amami.html
また、5市町村のオンライン相談会は2カ月に1度程度、
奄美市は毎週火曜日に開催しているので、お気軽に相談されてはいかがでしょうか?
詳しくは↓
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/oshima/index.html#online
以上で回答となりますが、不明な点などがあれば、お気軽にご連絡ください。
今後とも、ねりやかなやをよろしくお願いします。
はじめまして
子供3歳と1歳の4人家族です
移住体験をネット検索してこのページを見つけました
ツアーとフリープログラム両方に興味が有ります
細かい内容が分からないので、教えて頂きたいと思います
よろしくお願いします
はじめまして、奄美群島広域事務組合の泰良と申します。
この度は、フリー滞在プログラムと移住体験ツアーにご興味をお持ち頂きありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、
・フリー滞在プログラムについて
フリー滞在プログラムは、申込者の受けたいプログラムを自由な日時で体験できるものです。
申込にて、体験したいプログラムと来島される日程をお教えいただければ、行程表を作成しお知らせいたします。
※プログラム実施者の都合により、実施できない場合もございます。
※基本的に現地集合・現地解散なので、ご自身での移動手段確保が必要になります。
・移住体験ツアーについて
フリー滞在プログラムとは違い日程を自由に決めることは出来ませんが、島内での移動や体験にガイドが付くため
初めての訪問でも安心して過ごすことが出来ます。
※ツアー内容は、実施者に相談いただければ変更が可能です。
※実施する島までの移動・交通機関の予約等は、ご自身で行う必要があります。
【各島のツアー日程】
奄美大島 実施日程:2020年10月23日(金)~12月11日(金)または2021年1月22日(金)~3月5日(金)までの間のご希望の2泊3日
お申し込み:https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/oshima/index.html#tour
喜界島 喜界島の移住体験ツアーは募集人数に達したため、受付を締め切られました。
徳之島 実施日程:2020/12/11(金)~2020/12/13(日)
お申し込み:https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/toku/index.html#tour
沖永良部島 新型コロナウイルス感染症の影響により、本年度はオンラインでの移住体験ツアーを1月開催予定です。詳細は、今しばらくお待ちください。
与論島 実施日程:2020/12/1(火)~2020/12/3(木)
お申し込み:https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/yoron/index.html#tour
以上となります。
また、何か、ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
奄美大島でビーチフロントの土地、戸建を探しているのですが
何かありますでしょうか。
用途といたしましては別荘で考えております。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、奄美大島の物件はもともと売り物件が少なく
ビーチフロントは個別交渉をしている人が多いと思われます。
当サイトでは仲介を行わないので、詳しいことは
奄美大島の不動産会社に問い合わせて頂くのが正確かと思います。
http://www.k-takken.com/member/seamem.php
不動産事情については、NPO法人ねりやかなやレジデンスが
オンライン講座等を実施していますので、参考にされてみてください。
https://npo-nr.org/akiyakengaku
お役に立てず、申し訳ありません。
今後とも、ねりやかなやをよろしくお願いいたします。
初めまして。
前職はエンターテイメント業界で35年間仕事してきました。
若い時に定年後南の島で余生を考えていましたが
コロナで人生観が変わり、現実的に考えるようになり
メールさせて頂きました。
現在61歳ですが、健康です。
出来れば前職の経験スキルを活かし、観光課、PR、広報などの仕事が
出来れば自分を活かして貰えるので良いなと思うのですが
都合よくタイミングが合うと思っていませんので
まずは移住ありきで仕事を探して
エリアの信頼人脈を得てタイミングを待ちつつ
広報、町興しの仕事が出来れば良いなと考えています。
まずは仕事が見つかれば即移住を考えています。
ご相談に乗って頂ければ有り難いたと思い、連絡しました。
宜しくお願い致します。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
コロナ禍で状況が大きく変わられた方は多いかと思います。
早く収束するといいのですが・・・。
お問い合わせの件ですが、せっかくのキャリアを有効に使える求人が
島にあるかというと、正直、厳しい気がします。
ハローワークの求人は、医療、介護、建設、小売の仕事が多く、
PR系の仕事は個人で請け負っている方が多い気がします。
ハローワークの求人内容は↓を参考にされてください。
https://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
島の求人サイト「しーま」が、現在、オンライン相談会を実施しているので
そこで相談されるのもひとつかもしれません。
https://www.neriyakanaya.jp/blog/node/3188
行政の仕事に関しては、行政の移住担当者が同じくオンライン相談会を
行っているので、そこで直接聞いてみられてはいかがでしょうか?
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/oshima/online.html
以上で回答となりますが、不明な点等があれば
お気軽にご連絡ください。
今後とも、ねりやかなやをよろしくお願いいたします。
初めまして。
離島への移住を検討しており検索していたところ、
喜界島の環境に惹かれ一度訪れたいと思い問い合わせいたしました。
11月中の移住体験ツアーの申し込みは可能でしょうか。
主に島の暮らしや集落、現在空き家があれば見てみたいです。
また仕事や子育て環境についてのお話など、
生活全般についてのお話を希望します。
お忙しい中恐縮ですがよろしくお願いいたします。
初めまして、広域事務組合の泰良と申します。
この度は、喜界島にご興味をお持ち頂きありがとうございます。
移住体験ツアーについて、喜界島移住体験ツアー担当者から
回答をいただいたのでお伝えいたします。
○11月中の移住体験ツアーの申し込みは可能でしょうか
ツアーの11月実施は可能です。
※本年度の喜界島移住体験ツアーは好評につき、お申し込みの受付が残り一組となっております。
○島の暮らし・空き家見学・仕事・子育て環境等について
対応は可能です。
詳しいツアー行程につきましては、喜界島移住体験ツアー担当者との話し合いで組み立て可能です。
以上となります。
また、何か、ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
毎年タンカンを美味しくいただいてます!
今年のタンカンの注文はいつから受け付けになるんでしょうか?
だいたいでも構いませんので、教えていただけたら幸いです…
よろしくお願い致します。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
また、タンカンのご購入もありがとうございます。
2021年冬のタンカンの販売については、まだ台風シーズンが続いているため
生産量の見込みが立っておりません。
11月末には販売量が分かるはずなので、出荷量が確保できれば
12月中に予告、1月から受付開始を予定しております。
それまで、しばらくお待ちください。
今後とも、ねりやかなやをよろしくお願いいたします。
奄美移住について、来年、勤務先の定年を機会に
両親や祖先の故郷である奄美大島へ移住を検討しています。
親戚は奄美にいますが親戚を頼るのではなく
自分で仕事を見つけて働きながら暮らす方法が
ないものか検討中です。
技術系の水処理設備会社に勤務しています。
その知識を生かした仕事、または全く違う仕事でも
挑戦する気持ちはあります。
副業で絵描きでもあり、それも生かせたら幸いです。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
ご希望に沿う求人が常にあるわけではないのが、島の仕事事情になります。
もし、特定の業種、職種でのお仕事をご希望の場合は、こまめにハローワークを
チェックされる方がよろしいかと思います。
現在の求人事情は↓にまとめていますので、参考にされてください。
https://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
コロナ禍でなければ、来島されて絵やデザインの仕事をされている
移住者に実際に会ってみるなどをお勧めするのですが、
なかなか簡単にお越しいただくのも大変かと思います。
オンラインでの相談等も行っていますので、ぜひ、活用をご検討ください。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/oshima/index.html#online
以上で回答となりますが、不明な点等があれば
お気軽にご相談ください。
奄美に移住したいと思っています。
仕事をする上で持っていると有利な免許とか資格、何がいいですか?
奄美大島の不動産屋さんに行くつもりです。
僕は男です。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
奄美大島の求人は、医療、建設、小売、サービス業に集中しており、
上記に関連する資格があれば有利になると思います。
詳しい求人職種は↓を参考にされてください。
https://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
来島されるとのことなので、フリー滞在プログラムも併せてご紹介させていただきます。
お好きな日程で、必要なメニューをご自分で組み合わせるプログラムです。
不動産をはじめ、情報を集めたりするのに有効にご活用ください。
フリー滞在プログラムの詳しい内容は↓になります。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/oshima/free.html
以上で回答となりますが、不明な点等があれば、
お気軽にご連絡ください。
12月に飛行機のチケットを予約しました。
東京から島への移住を検討していたときに拝見しました。
お仕事は受諾開発でテレワーク・フリーランスです。
はじめまして、奄美群島広域事務組合の泰良と申します。
この度は、奄美大島と喜界島にご興味をお持ち頂きありがとうございます。
移住体験ツアーとフリー滞在プログラムへの参加を希望されておりますので、
お申し込み方法をお知らせいたします。
各島ツアー・滞在プログラムへのお申し込みは、下記URLからお願いいたします。
奄美大島ツアー
(近日中にはサイトに記載される予定です)
奄美大島フリー滞在プログラム
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/oshima/free.html
喜界島ツアー
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/kikai/tour.html
喜界島フリー滞在プログラム
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/kikai/index.html#menuListFrame
移住体験を通して島の文化・風習を感じて頂くことで、
より一層移住へのイメージが湧くものと思いますので、
ぜひご活用頂ければと思います。
以上です。
また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
初めまして。
沖永良部島に移住を考えており、
10月に沖永良部島に行くのですが
その際に担当者様に少しでもいいので
お話を聞ければと思い、ご連絡いたしました。
仕事や住居、島の環境など色々てお聞きしたいです。
ご返信をお待ちしてます。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、フリー滞在プログラムをお勧めしたいと思います。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/erabu/index.html#free
お好きな日時にお好きなプログラムを選べ、
行政担当者、先輩移住者、島民など、さまざまな人々と接点が持てます。
1週間前まで受け付けております。
ぜひ、検討されてみてください。
不明な点等があれば、お気軽にご連絡ください。
今後とも、ねりやかなやをよろしくお願いします。
奄美大島に20代の頃に行ったことがあるだけですので、
まずは9月募集開始の喜界島の移住体験に参加したいです。
はじめまして、奄美群島広域事務組合の泰良と申します。
この度は、喜界島にご興味をお持ち頂きありがとうございます。
喜界島ツアーへの参加を希望されておりますので、
お申し込み方法をお知らせいたします。
喜界島ツアーのお申し込みは、下記URLからお願いいたします。
喜界島ツアー
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/kikai/tour.html
移住体験を通して島の文化・風習を感じて頂くことで、
より一層移住へのイメージが湧くものと思いますので、
ぜひご活用頂ければと思います。
また、ツアーの他にも、会議アプリ「Zoom」を利用した
オンライン相談会もございます。
喜界島の実施日は、9月13日(日)となっておりますので、
是非ご検討ください。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/kikai/index.html#online
以上です。
また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
初めまして。
愛知県在住の5歳の息子を持つシングルマザーです。
昨年と一昨年、奄美大島本土と加計呂麻島を訪れて、私も息子も奄美大島をとても気に入っています。
以前、どなたかの記事で奄美大島に1ヶ月移住体験をしたというのを見たことがあります。
それを思い出して検索したところ、こちらの移住暮らし体験のページに辿り着きました。
プランなどいろいろなページを拝見致しましたが、あまりにもいろいろな物があるので
どのように決めれば良いのかがわからなくなってしまったので、こちらから問い合わせをさせて頂きました。
まずお伺いしたいのは、息子と2人で移住体験をしたい場合、
期間や日数、開始日は自分たちで好きなように決められるのか(1週間、10日、1ヶ月、2か月など)。
そして例えば1ヶ月などの長期の場合、保育園(または小学校)にその間通うことができるのか。
滞在先はどのように探してどんな所に住むのかが知りたいです。
数日間や体験ツアーのみでは、正直移住を実感するのは難しいと感じています。
少なくとも現地の方々と同じように生活をしてみる必要があるのではないかと感じていますので、
その辺りをご教授頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして、奄美群島広域事務組合の泰良と申します。
この度は、奄美大島にご興味をお持ち頂き、ありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、
・長期滞在・留学について
1.期間や日数、開始日は自分たちで好きなように決められるのか
(1週間、10日、1ヶ月、2か月など)
2.1ヶ月などの長期の場合、保育園(または小学校)にその間通うことができるのか
開始日や期間につきましては、留学支援制度を利用した場合、
開始日・期間が指定されている場合がございます。
留学制度を利用せず、行政や学校長と交渉し、体験移住中に学校へ通うことも可能で、
その場合は開始日・期間の希望を伝えることが出来ます。
3.滞在先はどのように探してどんな所に住むのか
長期滞在用の住まいに関しては、ご自身でウィークリーマンションを
探していただく必要がございますが、移住体験先の市町村によっては、
移住者促進住宅や空き家バンクへの登録物件などがございますので、
各行政担当へご相談ください。
サイト「ねりやかなや」にも住まいの情報がございます、ご確認ください。
https://www.neriyakanaya.jp/living/housing.html
・一例として、留学支援を記載いたします。
西阿室小学校 留学支援
https://kakeroma-school.sakura.ne.jp/nishiamuro/entrance.html
宇検村 親子山村留学(応募停止中)
http://e-amuro.jpn.org/index.html
瀬戸内町 (応募停止中)
移住体験住宅
http://www.town.setouchi.lg.jp/shinkou/ijyutaiken.html
にほんの里加計呂麻留学
http://www.town.setouchi.lg.jp/k-soumu/kan/iju/jutaku/ryugaku/ryugaku.html
※新型コロナウイルス感染症の影響により、応募を停止している支援がほとんどです。
本年度は、電話での相談や情報収集に時間を宛て、
気に入った市町村を見つけてみてはいかがでしょうか。
移住に関しては、まんそん様の仰る通り、実際に体験してみなければ
分からないことが多いと聞いております。
南の離島に対する理想と現実のギャップに苦しみ、
移住しても短期間で帰ってしまわれる方も居られます。
島での生活体験は、移住を考えるうえでとても良い判断材料になると思います。
※サイト「ねりやかなや」にて、奄美大島5市町村の移住担当者と
オンラインでの相談が出来るプログラムを計画中です。
9月11日開催予定で、詳細については来週までに「ねりやかなや」に掲載予定です。
各市町村と相談できる良い機会ですので、是非ご一考ください。
以上です。
また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
移住体験ツアー希望です
看護師として勤務したいです
はじめまして、奄美群島広域事務組合の泰良と申します。
この度は、奄美群島にご興味をお持ち頂きありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、
・移住体験ツアーについて
奄美群島の暮らしを体験できるツアーを、秋以降に実施する予定です。
奄美大島のツアーは8月~9月中に予約を受け付ける予定ですので、内容が確定いたしましたら「移住支援サイト ねりやかなや」にて掲載されますので、ご確認ください。
過去行われたツアー内容を下記URLより確認出来ます。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2019/oshima/tour.html
また、先輩移住者の体験談も掲載されております。
https://www.neriyakanaya.jp/immigrants/index.html
その他にも、フリー滞在プログラムの募集も行っております。
プログラムでは市町村の担当者へ相談ができたり、「先輩移住者と語ろう」など実際に移住された方々から話しを聞いたりすることができます。
移住前に島の文化・風習を感じて頂くことで、より一層移住へのイメージが湧くものと思いますので、ぜひご活用頂ければと思います。
※プログラムを選んでいただければ、ご希望の日程(希望に添えない場合もございます)で実施可能です。
※どちらも、新型コロナウイルスの影響により中止となる可能性があります。
・仕事について(看護師)
群島のへき地医療での看護師ニーズは高いとのことで、医療関係の職種の求人はコンスタントにあり、看護師の求人は特に多いです。
移住される前に一度来島されて、職場の雰囲気などをチェックしてみてはいかがでしょうか。
※下記URLにハローワークの求人情報がございます。
https://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
また、「結の島ナース 奄美群島看護師支援プロジェクト」という看護師専門の職業紹介サイトもございます。
https://yui-nurse.com/
以上です。
また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
はじめまして。
移住も検討しているのですが、まだ実際に行ったことがないので、一度行ってみたいと思っています。
けっこう直近になるのですが、数泊だけ鹿児島に行こうと思っています。
そのようなショートステイでもお試しの宿泊ができる場所などはありますか?
宜しくお願い致します。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、奄美群島の宿は与論島を除き、通常営業しているところが多いです。
与論島は、現在、新型コロナウィルス感染症予防のため来島自粛となっています。
宿については、弊社サイト内の宿泊施設紹介 https://www.neriyakanaya.jp/access/amami.html#cont04 や
各島の観光協会 http://amamikke.com/category/hotel 等 を参考にされてください。
奄美群島への来島の際は、奄美群島への「島旅のしおり」http://www.okinoerabujima.info/travelinfo/ 等を
参考に、新型コロナウィルス感染症予防にご協力ください。
以上で回答となりますが、不明な点等があれば、ご連絡ください。
今後とも、ねりやかなやをよろしくお願いいたします。
奄美大島への移住をしてみたいという気持ちはありますが、本当に生活できていけるのかが不安です。
そのため、一度移住体験がしてみたいと思っています。
どのようなプランがあるかご教示ください。
はじめまして、奄美群島広域事務組合の泰良と申します。
この度は、奄美大島にご興味をお持ち頂きありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、
・移住体験について
ツアー形式のお申し込みが出来る移住体験ツアーを秋以降に実施を予定しております。
奄美大島のツアーは8月1日より予約を受け付ける予定ですので、内容が確定いたしましたら「移住支援サイト ねりやかなや」にて掲載されますので、ご確認ください。
過去行われたツアー内容を下記URLより確認出来ます。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2019/oshima/tour.html
また、先輩移住者の体験談も掲載されております。
https://www.neriyakanaya.jp/immigrants/index.html
その他にも、8月1日以降開催予定のフリー滞在プログラムの募集も行っております。
プログラムでは市町村の担当者へ相談ができたり、「先輩移住者と語ろう」など実際に移住された方々から話しを聞いたりすることができます。
移住前に島の文化・風習を感じて頂くことで、より一層移住へのイメージが湧くものと思いますので、ぜひご活用頂ければと思います。
※プログラムを選んでいただければ、ご希望の日程(希望に添えない場合もございます)で実施可能です。
・その他
NPO法人ねりやかなやレジテンスにおいて、住まいに特化したツアーも実施されております。
http://npo-nr.org/ijyuevent
新型コロナウイルス感染症の影響により移動が難しい場合は、ネットワークを利用した相談会もございます。
奄美大島内では奄美市が開催しておりますので、来島前に情報収集や質問などを行いたい場合は、ご検討ください。
https://www.city.amami.lg.jp/pjsenryaku/ui-turn/slowlife/faq/index.html
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
以上となります。
また、何か、ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
老後はゆったりと綺麗な海を眺めながら住みたいと思ってます。
年中体を動かせる気候に住みたいと思って探してます。
宜しくお願いします。
ねりやかなやをご利用いただき、ありがとうございます。
また、奄美群島への移住について、関心をお持ちいただき、嬉しい限りです。
移住体験ツアーやご自身の日程でプログラムをアレンジできるフリー滞在プログラムを用意しており、
これまでは「まずは一度は来島して島暮らしを肌で感じてから、更なる検討を」とお伝えしてまいりましたが、
現在のコロナ禍では気軽に来島くださいとは申し上げにくいのが実情です。
各島の暮らし体験プログラムの内容はこちら↓
https://www.neriyakanaya.jp/tour/
そこで、オンラインで相談できる機会やバーチャルツアーなどのオンラインプログラムを現在準備しており、
準備が整ったプログラムから適宜公開となります。
北海道と奄美群島では暮らし方もかなり違いがあると思います。
コロナが収束するまでの間、オンラインプログラムを活用して、検討を進めて頂ければと存じます。
以上で回答となりますが、不明な点等があれば、お気軽にご連絡ください。
初めまして。
吉田と申します。
奄美大島への移住を検討しております。
移住体験等の内容について教えて頂きたく、ご連絡させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして、奄美群島広域事務組合の泰良と申します。
この度は、奄美大島にご興味をお持ち頂きありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、
移住体験等の内容につきましては、ツアー形式のお申し込みが出来る移住体験ツアーを秋以降に実施いたします。
8月1日より予約を受け付ける予定ですので、内容が確定いたしましたら「移住支援サイト ねりやかなや」にて掲載されますので、
ご確認ください。
※過去行われたツアー内容を下記URLより確認出来ます。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2019/oshima/tour.html
その他にも、8月1日以降開催予定のフリー滞在プログラムの募集も行っております。
※島への移住前に知りたい、やりたいことをサポートするために創られたもので、
プロクラムを選んでいただければ、ご希望の日程(希望に添えない場合もございます)で実施可能です。
暮らし体験プログラムの各島紹介ページよりお申込出来ますので、そちらもあわせてご検討いただけますと幸いです。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
以上となります。
また、何か、ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。