

奄美大島への移住を考えるために今年9月に訪問したいと思っています。
交通手段のページを参照したところ、運転代行サービスというのがありました。
バスももちろん利用したいと思いますが、レンタカーで不慣れなところを走るより、代行サービスも取り入れてバスの路線以外のところも行ってみたいと思います。
どのようなサービスで料金がどのくらいかかるのか教えていただきたくメール差し上げています。
また、9月は台風シーズンと思われます。
1週間ほどの滞在の予定ですが、どのような心構えが必要になりますか。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。奄美群島広域事務組合の宮原と申します。
まず、運転代行サービスとは、飲酒などの理由で車の運転が
できなくなった人の代わりに運転して、依頼者の車を目的地
(主に自宅)に送るサービスです。
ですので、レンタカーを借りて、その運転を代行してもらう
ものではありませんので、やはり移動手段はタクシーorバス
になります。
バスですと、「乗り放題券」がありますので、タクシー利用と
上手く組み合わせて移動する方法がベストかと思います。
http://shimabus.jp/rosen/rosenpasutop.html
ただし、地域によってはタクシーが来ない(来るまでに時間
がかかる)可能性もありますので、行きたい場所がある場合は、
事前に調べた方が良いかと思います。
台風と重なった場合は、まず、飛行機・船が欠航になりますので、
そもそも奄美に来れない・奄美から帰れないことが予想されます。
奄美滞在中にきた場合は、安全のため宿泊施設から出ることは
できません。(最悪、停電することもあります)
ですが、特に準備するものはなく、ゆとりを持った行程を組む
ことが一番大切かなと思います。
以上で参考になりましたでしょうか。
その他ご質問がありましたらご返信ください。
よろしくお願いいたします。