スワイプでメニューが見れます

子育てをする上での地域の安全面では、変質者等の心配はなく、安心して子育てができる環境です。
教育面では、島内の高等教育は、高校・専門学校までのため、高校卒業後は大学進学・就職等で 島を離れる子どもが大半です。
島外の高校・大学等に通う子を持つ家庭では、仕送りはやや負担になるようです。
多くの場合、子供たちは中学までは地元で、兄弟・家族のように育つため、その絆は還暦世代の同窓会でも多くが出席するほどの強さです。
総じて、子育て世代の移住者の多くが子育てしやすいという感想を持っています。

子育て世代の移住者の声

 近所のおじ、おばをはじめ、周囲の人たちが子どもたちをとてもよく気にかけてくれ、ヘルプもしてくれます(奄美市笠利)。

 子どもが誕生した時に近所のみなさんがお祝いに駆けつけ、おじいが祝い唄を披露してくれた。おばあたちが毎日、子どもたちを見守ってくれている。(龍郷町)

 集落の方々が子供を可愛がってくれて嬉しいです。町や集落の行事が多く、子供と一緒に楽しんでいます。(龍郷町)

出産・子どもの医療(2024年2月現在)

出産費用の助成や子育てサポート等の詳細は、子育てに関する行政サービスをご覧ください。

出産・子育てに関する行政サポート

サポート項目 奄美市 瀬戸内町 龍郷町 宇検村 大和村
妊婦健診助成
一部助成

一部助成
乳幼児健診の全額助成 4カ月児~
3歳6カ月児
3カ月児~
3歳6カ月児
3カ月児~
5歳児
3カ月児~
3歳6カ月児
3カ月児~
4歳6カ月児
子ども医療費助成 18歳まで 18歳まで 18歳まで 18歳まで 18歳まで
ファミリーサポート
自治体独自の児童手当

産婦人科

施設名 電話 検診 分娩
鹿児島県立大島病院 0997-52-3611
名瀬徳洲会病院 0997-54-2222

小児科・幼児・子どもを診察する施設

施設名 住所 電話
鹿児島県立大島病院 奄美市名瀬 真名津町18-1 0997-52-3611
名瀬徳洲会病院 奄美市名瀬 朝日町28−1 0997-54-2222
むかいクリニック 奄美市名瀬 小浜町24−10 0997-55-1777
屋宮医院 奄美市名瀬 久里町18−8 0997-53-1177
重信医院 奄美市名瀬 佐大熊町14−15 0997-52-4877
ファミリークリニックネリヤ 奄美市名瀬 和光町31−14 0997-57-7177
かずや内科 奄美市名瀬 平松町532 0997-53-6020
稲医院 奄美市名瀬 金久町5−4 0997-52-0486
奄美中央病院 奄美市名瀬 長浜町16−5 0997-52-6565
益田泌尿器科医院 奄美市名瀬 鳩浜町8 0997-56-8111
きよし小児科 奄美市名瀬 仲勝町6-2 0997-58-8202
記念クリニック奄美 奄美市笠利 節田1450−1 0997-55-2271
笠利病院 奄美市笠利 中金久 120 0997-55-2222
奄美市住用国民健康保険診療所 奄美市住用 西仲間111 0997-69-2620
瀬戸内徳州会病院 瀬戸内町 古仁屋トンキャン原1358₋1 0997-73-1111
みんなの診療所 龍郷町 中勝 字松下476-1 0997-62-5010
竜郷中央クリニック 龍郷町 瀬留984−4 0997-62-2525
国民健康保険宇検村診療所 宇検村 湯湾37 0997-67-2030
国民健康保険大和診療所 大和村 大棚420 0997-57-2053

幼児教育(2024年2月現在)

奄美大島5市町村の幼児教育をまとめてみました。

保育の無償化の状況

自治体 無償化の内容
奄美市  3歳児クラスから小学校入学前までの幼稚園、保育所(園)、認定こども園など利用料は無償。 住民税非課税世帯の2歳児クラス以下の子どもたちの保育料も無償。
 認可外保育施設、一時預かり事業、病児・病後児保育施設、ファミリー・サポート・センター事業について「保育の必要性」の申請をされ、認定を受けた場合は、それぞれの国の定める上限額までが無償化の対象。ただし、教材費、行事費、通園バス利用料、食材料費、延長保育料などについては無償化の対象外。
瀬戸内町  3歳児から5歳児までの保育所、幼稚園、認定こども園などを利⽤する子ども達、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子ども達が無償化の対象。また、住民税課税世帯の0歳から2歳の認可保育所の子ども達も令和5年度から無償化の対象になった。但し、食材料費、行事費などは、保護者の負担。
 認可外保育施設、一時預かり事業について「保育の必要性」の申請をし、認定を受けた場合は、それぞれの国の定める上限額までが無償化の対象。ただし、教材費、行事費、食材料費などについては無償化の対象外。
龍郷町  3歳児から5歳児までの保育所、幼稚園、認定こども園などを利⽤する子ども達、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子ども達が無償化の対象。但し、通園送迎費、食材料費、行事費などは、保護者の負担。
宇検村  3歳児クラスから小学校入学前までの保育所の利用料は無償。
 住民税非課税世帯の2歳児クラス以下の子どもたちの保育料も無償。
大和村  保育園(0歳~2歳)の保育料は無償、給食費は自己負担。
 保育所(2歳~6歳)の保育料は無償、補食費は自己負担。

待機児童の状況

地域 ゼロ ~10人 ~30人 ~50人
奄美市名瀬
奄美市笠利
奄美市住用
瀬戸内町(本島側)
瀬戸内町(加計呂麻島)
龍郷町
宇検村
大和村

保育施設の分布

保育施設は保育所が多いです。幼稚園は、奄美市名瀬、奄美市笠利、瀬戸内町にあります。
認定こども園や保育所は送迎なしで、幼稚園はバスでの送迎が多いです。

地域 幼稚園 認定こども園 認可保育所 うち、僻地保育所※ その他の保育施設
奄美市名瀬 12 14
奄美市笠利
奄美市住用
瀬戸内町
(本島側)
瀬戸内町
(加計呂麻島)
龍郷町 3(休所2)
宇検村
大和村 4(休園1) 3(休園1)

※へき地保育所は給食サービスの提供がなく、閉所時間が午後5:00となっています。へき地保育所設置要綱に基づき市町村が設置し、入所および保育料も決定します。延長保育の有無については、各自治体にご確認ください。

保育施設のサービス内容

地域 送迎がある 午後5時以降も開所している 給食サービスがある 0歳児から入所可
奄美市名瀬
奄美市笠利
奄美市住用
瀬戸内町(本島側)
瀬戸内町(加計呂麻島)
龍郷町
宇検村
大和村 4(休園1)

一時預かりサービスの状況

都会で見かけるベビーシッターさんは少ないですが、奄美市、瀬戸内町、龍郷町には一時預かり施設や行政のファミリーサポートがあります。

自治体 一時預かり施設数 行政のファミリーサポート
奄美市 場所 奄美市ファミリーサポートセンター(名瀬幸町)
対象 生後2か月~小学校6年生
時間 7:00~19:00
料金 (月~金)7:00~19:00:1時間 600 円,
上記以外:1時間 700 円
瀬戸内町 場所 ママ・サポ・スマイル(古仁屋)
対象 町内に住む生後6ヶ月~6歳まで未就学児
時間 平日9:00~13:00
料金 500円/時
場所 潤正会ひまわり保育園
対象 1歳~5歳児
時間・料金 9:00~12:00 1,500円(給食込み)
9:00~17:00 2,500円(給食・おやつ込み)
龍郷町 場所 龍郷町ファミリーサポートセンター(龍郷町浦、どぅくさぁや館内)
対象 生後2か月~12歳
時間 7:00~19:00
料金 平日は600円/時、土日祝は700円/時。病児・病後児の場合は、平日700円/時、土日祝は800円/時
宇検村 0
大和村 0

子育てに関する行政窓口

自治体 担当課 電話 メール
奄美市 こども未来課 0997-52-1111 mirai@city.amami.lg.jp
瀬戸内町 町民生活課 0997-72-1060 https://www.town.setouchi.lg.jp/otoiawase.html
龍郷町 子ども子育て応援課 0997-69-4555 kosodate@town.tatsugo.lg.jp
宇検村 保健福祉課 0997-67-2212 hokenf@uken.net
大和村 保健福祉課 0997-57-2218 hoken@vill.yamato.lg.jp
沖永良部保育所

小学校・中学校 (2024年2月現在)

奄美大島5市町村の小学校・中学校情報をまとめてみました。

小学校の分布

小学校は大きな集落なら1校、小さな集落なら複数の集落からなる校区で1校あります。小学校の存在は集落にとっても大きく、運動会は集落の行事として認識されていることが多いです。 通常は徒歩で通学します。

地域 小学校数 うち 小中併設校 うち
複式学級※1のある学校
うちスクールバスあり
奄美市名瀬 10 ※2
奄美市笠利
奄美市住用
瀬戸内町(本島側)
瀬戸内町
(加計呂麻島・請島・与路島)
龍郷町
宇検村
大和村

※1複式学級
小規模校において、複数の学年の児童が1つの教室で一緒に勉強する学級のこと。一般的には、児童の人数が少ないことでグループ討議などの授業が難しいなどのデメリットがある一方で、児童の人数が少ないので、教員の指導が一人ひとりの児童に行き届く、上級生たちが学んでいることを垣間見る機会があるなどのメリットがあります。
※2校区外からの特認校利用の場合に限る

学校風景

学童保育施設

加計呂麻島を除き、各自治体とも1つ以上学童保育を行う施設があります。

地域 施設数 うち
18:00まで
うち
19:00まで
うち
19:00以降も開所
奄美市名瀬 8 7 1 0
奄美市笠利 2 2 0 0
奄美市住用 1 1 0 0
瀬戸内町(本島側) 1 0 1 0
瀬戸内町(加計呂麻島) 0
龍郷町 4 3 1 0
宇検村 1 1 0 0
大和村 1 1 0 0

上記の内訳

地域 場所 開所日 月額利用料
奄美市名瀬 名瀬小、奄美小、伊津部小、朝日小、小宿小、大川小 月~土
平日は14:00~18:00
土曜日・長期休暇は8:00~18:00
大川小は19:00まで
※施設により18:30までの延長保育あり
5,000~6,800円
※長期休暇中は最大15,000円
奄美市笠利 赤木名小、節田小
奄美市住用 東城小
瀬戸内町 古仁屋小学校 平日 13:00~19:00 長期休暇 8:00~19:00 1~3年 6,000円
4年 4,000円
5~6年 3,000円
長期休暇中
1日800円・半日400円
(月上限12,000円)
龍郷町 龍瀬小学校、龍郷小学校、大勝小学校、戸口小学校、赤徳小学校(円小学校、秋名小学校は希望に応じて対応) 授業のある日は放課後~18:00。長期休暇時は8:00~18:00 5,000円(長期休暇時は最大12,000円)
小学校ではない【ドラゴンキッズクラブ】(☎0997-62-5155)もあります。 月~土は7:30~19:00 8,000円(長期休暇時は10,000円)
宇検村 村内小学校 月~金の学校終了後から18:00まで。送迎あり(長期休暇時を除く) 平日は5,000円、長期休暇時は最大12,000円
大和村 村内全域。ただし、送迎バス利用については要相談 月~金の放課後18:00まで 小学校1~3年は3,000円、小学校4年~6年は2,000円

中学校の分布

中学校は複数の小学校校区で1つの学校になっています。
奄美市名瀬など一部の中学校を除き、大半が生徒数50人以下の小規模中学校です。
通常は徒歩か自転車で通学します。

地域 中学校数 うち生徒数50人以下 うちスクールバス利用
奄美市名瀬 7 3
奄美市笠利 2
奄美市住用 3 3
瀬戸内町(本島側) 4 3
瀬戸内町
(加計呂麻島・請島・与路島)
4 4 1
龍郷町 3 2 2
宇検村 4 4 0
大和村 1 1 1

義務教育に関する行政窓口

自治体 担当課 電話 メール
奄美市 教育委員会学校教育課 0997-52-1128 kyoigk@city.amami.lg.jp
瀬戸内町 教育委員会(学校) 0997-72-0113 kyoui@town.setouchi.lg.jp
町民生活課 0997-72-1060 cyoumin@town.setouchi.lg.jp
龍郷町 教育委員会(学校) 0997-69-4532 edu-a@town.tatsugo.lg.jp
宇検村 保健福祉課 0997-67-2212 hokenf@uken.net
教育委員会(学校) 0997-67-2261 kyoui@uken.net
大和村 保健福祉課(学童保育) 0997-57-2218 hoken@vill.yamato.lg.jp
教育委員会(学校) 0997-57-2154 kyoiku@vill.yamato.lg.jp
大島小学校

高校(2024年2月現在)

奄美大島には、4つの高校、2つの専門学校、1つの養護学校があります。

高校

中学進学で島を離れるこどもは1割程度で、9割は島の高校に進学します。
卒業後の進路は、大学、短大、専門学校に進学、または就職で、卒業生の9割が島を離れます。

名称 所在地 学科 全校生徒数 寮の有無
普通科 情報処理科 ~100人 ~200人 201人~
県立大島高校 奄美市名瀬
県立奄美高校 奄美市名瀬 機械電気科、家政科、商業科、衛生看護科
(女子寮のみ)
県立大島北高校 奄美市笠利
県立古仁屋高校 瀬戸内町

通学補助

各自治体が高校生の通学に対し、バス代の助成を行っています。

自治体 助成の内容 担当課 電話
奄美市 市内の高校への通学に際し「最寄りのバス停」から「学校前のバス停」までの距離が9.0km以上の場合は、バスの定期券購入経費の3分の2を市が補助 教育委員会教育総務課 0997-52-1111
瀬戸内町 古仁屋高校への通学に際し通学距離6km以上の通学者に交通費実費の半額を補助、加計呂麻島からの通学生は全額助成 企画課 0997-72-1112
龍郷町 大島本島内の高校にバス通学する生徒の定期券購入費全額を助成 企画観光課 0997-69-4512
宇検村 大島本島内の高校にバス通学する生徒の定期券購入費の全額助成 住民税務課 0997-67-2213
大和村 大和村直行バスを利用して通学する場合は、バス代は無料 教育委員会 0997-57-2254

助成の対象高校

:全額
△:一部助成
:助成なし
:助成の対象ではあるが、バスの運行ダイヤで通学できない場合

住まい 通学先
大島高校 奄美高校 大島北高校 古仁屋高校
奄美市笠利
奄美市名瀬
奄美市住用
瀬戸内町(本島側)
瀬戸内町(加計呂麻島)
龍郷町
宇検村
大和村

加計呂麻島から古仁屋高校へは、朝一番の定期船で通学可能です。

専門学校

 奄美看護福祉専門学校 
 奄美情報処理専門学校

特別支援学校

 県立大島養護学校(小学部、中学部、高等部)

留学制度(2024年2月現在)

島外からの児童・生徒を島内の小規模小学校・中学校に留学する制度があります。
留学先は各市町村の指定校のみとなります。
夏休みなどの短期留学については、各市町村にご相談ください。
「---」は、留学対象となる高校が自治体内にありません。

地域 幼稚園・保育所 小学校 中学校 高校
奄美市名瀬
奄美市笠利
奄美市住用 ---
瀬戸内町(本島側)
瀬戸内町(加計呂麻島) ---
龍郷町
宇検村 ---
大和村 ---

奄美市 奄美くろうさぎ留学

小規模校の良さを生かした奄美らしさに触れることにより、「第二の故郷」として島の生活に愛着を持っていただこうと考えています。 また、少人数ならではのきめ細やかな指導を受けることによって、児童・生徒の心身のさらなる伸長を目指しています。
留学生は里親のもと、地域の方々との触れ合いを通して、地域の連帯感を味わうとともに、 地域文化に対する理解を深め、地域と学校は新しい児童生徒を迎えることで活性化することを願っています。

対象 小学3年生~中学3年生
実施校※ 名瀬 知根小学校、芦花部小中学校、崎原小中学校
笠利 手花部小学校、屋仁小学校、佐仁小学校
住用 住用小学校、住用中学校、市小中学校
保護者の同居 なし。里親制度です
体験留学 あり(5泊6日)。里親留学申込後となります。
助成金 留学期間中、月額35,000円を助成しますが、里親への支払いの一部は実親負担となります。
お問い合わせ 教育委員会学校教育課
〒894-8555 奄美市名瀬幸町25-8
☎0997-52-1128、kyoigk@city.amami.lg.jp

※実施校は里親の状況や受入人数により毎年度違います。

奄美くろうさぎ留学

瀬戸内町 にほんの里・加計呂麻(かけろま)留学

自然豊かな環境で、地域や家族でいろいろな体験をし、家族の絆をさらに深め合ってみませんか。

対象 小学1年生~中学3年生
実施校 本島側 嘉鉄小学校、油井小学校、油井中学校、篠川小学校、篠川中学校
加計呂麻島 西阿室小学校、薩川小学校、諸鈍小学校、諸鈍中学校、伊子茂小学校、伊子茂中学校
請島 池地小学校、池地中学校
与路島 与路小学校、与路中学校
保護者の同居 必須
体験留学 あり
助成金 留学期間中、月額30,000円支給
家賃補助として1年間は上限11,000円で家賃の1/2支給
お問い合わせ 瀬戸内町教育委員会総務課総務係
〒894-1592 瀬戸内町古仁屋船津23
☎ 0997-72-0113
にほんの里・加計呂麻(かけろま)留学

宇検村 親子山村留学

対象 小学3年生~中学3年生
実施校 阿室校区:阿室小中学校、名柄校区:名柄小中学校
保護者の同居 必須
体験留学 あり(5泊6日)。里親留学申込後となります。
住まい 整備済の住宅を紹介。
助成金 留学期間中、月額30,000円支給
家賃補助として1年間は上限11,000円で家賃の1/2支給
お問い合わせ 宇検村教育委員会
〒894 -3392 宇検村湯湾915
☎0997- 67-2261、kyoui@uken.net

大和村 里親留学

村外から村内の小中学校へ転入する留学生を受け入れる、村内の里親に対する助成制度です。転入生およびその家族に対する助成はありません。

 お問い合わせ
大和村企画観光課 ☎0997- 57-2117、kikaku@vill.yamato.lg.jp

子育てに関する行政サービス

※このページは、奄美大島5市町村の提供情報を掲載しています。

奄美大島5市町村の子育てに関する行政支援内容をまとめました。
5市町村とは別に、鹿児島県育英財団、奄美奨学会の奨学金制度があります。
 広域財団法人 鹿児島県育英財団
 奄美奨学会 

奄美市(2024年2月現在)

 妊婦健診助成

定期健診14回を全額助成します。

 問い合わせ:健康増進課(☎ 0997-52-1111)

 産前産後サポート事業

マタニティカフェや、祖父母世代・おじ・おばのための子育て応援教室を実施しています。

 問い合わせ:子育て世代包括支援センター(☎ 0997-52-1111)

 妊産婦・新生児訪問

希望に応じて、助産師や保健師が訪問します。

 問い合わせ:子育て世代包括支援センター(☎ 0997-52-1111)

 出産・子育て応援交付金事業

経済的支援(出産応援交付金5万円・子育て応援交付金5万円)に併せて、継続的に相談支援を行います。

 問い合わせ:子育て世代包括支援センター(☎ 0997-52-1111)

 出産祝い

市内に1年以上居住している者の第二子以上の出産時に支給します。第2子5万円、第3子以降10万円。

 問い合わせ:こども未来課(☎ 0997-52-1111)

 乳幼児健診

4カ月児~3歳6カ月児を対象に実施ます。料金は無料。

 問い合わせ:健康増進課(☎ 0997-52-1111)

  病児・病後児保育事業

生後6か月から小学校3年生までの児童が、病気やケガ等で集団生活が困難な期間について、 市内1施設で一時預かりを行っています。所得に応じて0~2,000円/日の利用料が必要です。

 問い合わせ:こども未来課(☎ 0997-52-1111)

  子ども医療費助成

奄美市に住所を有する保護者が監護している、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの子ども対象で(住所が別でも可)、 各健康保険法の規定により支払った保険分負担額を全額助成します。
非課税世帯の子どもについては、窓口での負担がなくなる制度(現物給付)の対象となります。

 問い合わせ:こども未来課(☎ 0997-52-1111)

  ひとり親家庭等医療費助成

児童を扶養するひとり親家庭の母又は父及び児童と母又は父のいない児童、 養育者及び当該養育者に養育されている児童に対し、自己負担額の全額を助成します。

 問い合わせ:こども未来課(☎ 0997-52-1111)

 一時預かり

パート就労や出産、家族の病気、冠婚葬祭等で、一時的に保育が必要となった児童が対象です。 市内7か所の施設で実施し、一時保育料は必要です。

 問い合わせ:こども未来課(☎ 0997-52-1111)

 放課後児童クラブ

昼間保護者のいない小学校の児童が対象で、保育料等で5,000~7,000円/月程度が必要となります。

 問い合わせ:こども未来課(☎ 0997-52-1111)

 放課後等デイサービス

6~18歳までが対象(場合によっては20歳まで対応)。学校に通う障害児が放課後や休日、 長期休暇中などに生活能力の向上のために必要な訓練や社会との交流促進等の支援を行います。

 問い合わせ:福祉政策課(☎ 0997-52-1111)

 児童発達支援

小学校入学前の未就学児が対象の通所サービス。障害を持っているというだけでなく、発達の遅れが気になる場合でも利用可能です。 日常生活をスムーズに送れるような指導や学習に関すること、また集団生活への適応などを行っています。

 問い合わせ:福祉政策課(☎ 0997-52-1111)

 ファミリー・サポート・センター事業

家庭や仕事の都合などで支援がどうしても必要な場合に、研修を受けた支援会員が育児の援助(子供の預かり)を行います(産前産後期は家事支援も可)。 利用料が必要です。

 問い合わせ:こども未来課(☎ 0997-52-1111)

 ショートステイ

ショートステイ(子育て短期支援)事業とは、児童を養育している保護者が 一時的に子どもを養育することが困難になった場合に有料で保護(宿泊を伴う)を行う事業です。

 問い合わせ:福祉政策課(☎ 0997-52-1111)

  児童手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当・障害児福祉手当

要件を満たした世帯に対して支給される各種手当です。

 問い合わせ:こども未来課(☎ 0997-52-1111)

 母子生活支援施設 ひまわり寮

子育てや生活の支援をしながら、母子の自立を支援することを目的とする施設です。 18歳未満の子どもを養育している母子家庭、離婚届出が出来ない事情等で母子を準ずる家庭の女性が子どもと一緒に利用できます。

 問い合わせ:福祉政策課(☎ 0997-52-1111)

 高等職業訓練促進給付金

ひとり親が就職に有利で生活の安定に役立つ資格を取得するために1年以上学校等で修業する場合、 給付金を支給します。修学前に事前相談が必要です。

 問い合わせ:こども未来課(☎ 0997-52-1111)

 高校生の通学費補助

市内の高校への通学に際し、「最寄りのバス停」から「学校前のバス停」までの距離が9.0km以上の奄美市在住の学生に対し、 バスの定期券購入経費の3分の2を市が補助します。

 問い合わせ:教育委員会教育総務課(☎ 0997-52-1111)

 奨学金

保護者が奄美市に引き続き3年以上居住する、高校、高専、専修学校、短大、大学、大学院の学生へ 10,000円~35,000円/月を貸付します。無利息、卒業から10年以内の返済となります。

 問い合わせ:教育委員会教育総務課(☎ 0997-52-1111)

 ふるさと体験留学

市街地の大規模校から市内の小規模校へ児童の体験留学を実施しています。

 問い合わせ:教育委員会学校教育課(☎ 0997-52-1128)

瀬戸内町(2024年2月現在)

 妊婦健診助成

妊娠中の定期健診の費用を一部助成します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-72-1122)

 出産・子育て応援給付金助成

国の施策に基づき、妊娠期から出産・子育てまで一貫して子育て家庭に寄り添い、様々なニーズに即した支援につなぐ伴走型相談支援(面談の実施)と経済的支援(助成金支給)を一体的に実施します。
出産応援ギフト:妊婦一人当たり5万円を助成します。
子育て応援ギフト:新生児一人当たり5万円を助成します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-72-1122)

 入学祝い(古仁屋高等学校)

町立の各小学校及び県立の古仁屋高等学校への入学者に入学祝として5万円の商品券を支給します。

 問い合わせ:町民生活課(☎ 0997-72-1060)

 出産祝い

一子につき、5万円の商品券を支給します。

 問い合わせ:町民生活課(☎ 0997-72-1060)

 訪問指導

妊産婦・新生児・乳幼児が対象です。希望に応じて、保健師や助産師が訪問します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-72-1122)

 親子教室

乳幼児とその保護者が対象で、保育士、保健師の育児相談や親子遊びを実施します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-72-1122)

 こども医療費助成

18歳までの子どもが対象で、各健康保険法の規定により支払った保険分負担額の全額を助成します。

 問い合わせ:町民生活課(☎ 0997-72-1060)

 ひとり親家庭等医療費助成

ひとり親家庭の医療費の一部を助成します。18歳までの子どもが対象で、 各健康保険法の規定により支払った保険分負担額の全額を助成します。

 問い合わせ:町民生活課(☎ 0997-72-1060)

 古仁屋(こにや)高校通学費助成

通学距離6km以上の通学者に交通費実費の半額を補助します。加計呂麻島からの通学生は全額助成します。

 問い合わせ:古仁屋高校活性化対策室(企画課)(☎ 0997-72₋1112)

 島内専門学校通学補助

島内専門学校へ通学する学生の養育者の負担を軽減し、 居住地域の活性化へ寄与することを目的として、島内専門学校通学補助を行っています。
支給額は通学距離に応じて異なります。(夏季休業期間中の8月は、支給はありません。)

 問い合わせ:教育委員会(☎ 0997-72-0113)

 にほんの里・加計呂麻(かけろま)島留学

町外から加計呂麻島の小中学校に転入する生徒が対象です。 児童生徒ひとり当たり月額3万円の特別助成金を転入後から中学卒業月まで支給し、 さらに、11,000円を上限とし家賃の1/2を入居後1年間支給します。

 問い合わせ:教育委員会(☎ 0997-72-0113)

 ふるさと留学制度(古仁屋高等学校)

古仁屋高等学校の振興と活性化を目的に、町外から留学する学生に対し学生寮を整備し、その経費の一部扶助を行っています。

 問い合わせ:古仁屋高校活性化対策室(企画課)(☎0997-72₋1112)

龍郷町(2024年2月現在)

 プレパパママ教室(龍郷町保健センター)

出産を控えた妊婦さんとそのパートナーを対象とした教室です。妊娠期の過ごし方やお産の流れ、赤ちゃんの抱っこや沐浴の練習を行います。妊婦体験ジャケットも好評です。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

 妊婦健診助成

定期検診14回の助成を受けることができます。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

 出産祝い金

第1子2万円、第2子5万円、第3子以降10万円が支給されます。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

 妊産婦・新生児訪問

妊産婦・新生児・乳幼児が対象です。希望に応じて、保健師や助産師が訪問します。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

  乳幼児健診

生後3か月~5か月健診からスタートする集団健診で、料金は無料です。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

  子育てサロン(龍郷町保健センター)

子育て中の保護者が気軽に参加できるサロンです。育児相談や季節に応じた親子遊びの紹介や、リラックスヨガなどを行います。第2・4金曜日の10:30~12:00に開催しています。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

  龍郷町保健センター開放(10:30~16:00)

毎週月曜日と金曜日は,保健センターの2階を開放しています。お気軽に遊びに来てください。
※第3金曜日の午前中は、保健師・保育士による子育て相談を受付けています。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

 子ども医療費助成

高校卒業までの子どもが対象で、各健康保険法の規定により支払った保険分負担額を全額助成します。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

 ひとり親家庭等医療費助成

ひとり親家庭の医療費の一部を助成します。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

  ファミリーサポートセンター

育児又は家事のサポートを受けたい方に対し,必要な援助を提供します。利用料が必要です。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

 ショートステイ

保護者の疾病等の理由で一時的に子どもを養育することが困難になった場合に短期間子どもをお預かりします。利用料が必要です。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

 あいいく親子広場

町内保育園に保健師、保育士等が出向き、年長児、年中児の親子を対象に親子遊びの実施をしています。

 問い合わせ:子ども子育て応援課(☎ 0997-69-4555、kosodate@town.tatsugo.lg.jp

 高校生の通学費補助

大島本島内の高校にバス通学する生徒の定期券購入費全額を助成します。 また、島内の専門学校に通学する生徒に月1万円の通学費を助成します。

 問い合わせ:企画観光課(☎ 0997-69-4512、kikakukanko@town.tatsugo.lg.jp

 龍進未来塾

町内中学生を対象とした数学・英語の学習支援。第2木曜日を除く木曜日に実施。

 問い合わせ:教育委員会事務局 (☎ 0997-69-4532、edu-a@town.tatsugo.lg.jp

宇検村(2024年2月現在)

 妊産婦・新生児訪問

希望に応じて、助産師等が訪問します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 妊産婦健診助成

定期検診の助成を受けることができます。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 出産祝い

村内定住者の出生児ひとりに対し、5万円を支給します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 子育て助成

乳幼児~中学3年生の児童のいる村内定住家庭に対し、児童一人当たり1万円を支給します。 ただし、出産/入学祝金を支給した年度は助成しません。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 乳幼児健診

3カ月児~3歳6カ月児を対象に2カ月に1回実施します。また、5歳児を対象に年1回実施します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 親子教室イイトコミッケ

月に1回ずつ、ベビー、1歳半以上、3歳児以上の3クラスに分かれ、親子ふれあい遊びを開催しています。育児相談も行っています。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 入学祝い

村内定住者で村内の小学校へ入学する児童ひとりに対し、5万円を支給します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 給食費無料化

村内の小中学校の児童生徒は、給食費全額無料です。

 問い合わせ:宇検村教育委員会(☎ 0997-67-2261、kyoui@uken.net

 医療費助成

村内に保護者がいる子どもを対象に、高校卒業まで医療費の窓口負担を全額助成します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 ひとり親家庭等医療費助成

母子家庭、父子家庭等へ医療費を助成します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 高校生の通学費補助

大島本島内の高校にバス通学する生徒の定期券購入費の全額、またリモート通学期間中等の登校時のバス代を助成します。

 問い合わせ:住民税務課(☎ 0997-67-2213)

 宇検村小中学生バス無料化

村内の小中学校の児童生徒は、村内の移動のみ全額無料です。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-67-2212、hokenf@uken.net

 親子で山村留学

宇検村の阿室(あむろ)校区・名柄(ながら)校区には親子山村留学制度があり、 児童生徒を受け入れています。移住前に体験留学が必要になります。 助成制度等の詳細は、留学制度の「宇検村親子山村留学」をご覧ください

 問い合わせ:宇検村教育委員会(☎ 0997-67-2261、kyoui@uken.net

宇検村子育て包括センター


公式LINE、Instagramから、お気軽にご相談ください。

  

大和村(2024年4月現在)

 不妊治療旅費助成

不妊治療にかかる治療費、旅費、宿泊費等を助成します(諸条件があります)。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 妊婦健診助成

定期健診を全額助成します。妊娠23週までは4週間に1回、妊娠24~35週は2週間に1回、妊娠36週~は1週間に1回です。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 妊産婦・新生児訪問

希望に応じて、保健師が訪問します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 出産祝い

村内定住者の出生児が対象で、第一子20万円、第二子30万円、第三子以降50万円を支給します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 出産・子育て応援ギフト

妊娠届を提出時に「出産応援ギフト」、出生届を提出後に「子育て応援ギフト」としてそれぞれ5万円(合計10万円)を支給します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 ブックスタート事業

新生児訪問の際に絵本のセットをプレゼントします。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 育児助成

満6歳までの児童のいる村内定住家庭が対象で、児童ひとりに対し1ヶ月5000円を年3回に分けて支給します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 児童手当

0歳から中学校修了までの児童を養育されている方に支給されます。
所得制限額未満の場合は、0歳から3歳未満は月額15,000円、3歳から小学校修了まで第1子・第2子は月額10,000円、 第3子以降は月額15,000円。中学生は月額10,000円。所得制限額以上の場合、特例給付として月額5,000円。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 小中学生育成助成金

就学援助費として小学生がいる家庭に年額35,000円、中学生は年額50,000円を支給します。
※支給には要件があります。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 乳幼児健診

3カ月児~4歳6カ月児を対象に実施し、料金は無料です。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 こども医療費助成

村内の高校生以下のこどもが対象で、各健康保険法の規定により支払った保険分負担額を全額助成します。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 ひとり親家庭医療費助成

母子家庭、父子家庭などのひとり親家庭の児童や親が、診療や調剤の支給を受けた際に負担する 保険診療の自己負担額が助成されます。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 児童扶養手当

父母の離婚などで、父または母のいない子どもが育成される家庭 (ひとり親家庭など)の生活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の増進を図ることを目的として、 支給される手当です。諸要件があります。

 問い合わせ:保健福祉課(☎ 0997-57-2218)

 高校生の通学費補助

大和村直行バスを利用して通学する場合は、バス代は無料です。

 問い合わせ:教育委員会(☎ 0997-57-2154)

 島内専門学校通学補助

大和村では、島内専門学校へ通学する学生の養育者の負担を軽減し、 居住地域の活性化へ寄与することを目的として、島内専門学校通学補助を行っています。
支給額は通学距離に応じて異なります。(夏季休業期間中の8月は、支給はありません。)

 問い合わせ:教育委員会事務局(☎ 0997-57-2154)

 大和村振興基金奨学金

大和村独自の教育支援で、お子様の進学にかかる資金の貸付けを行う制度です。 大学、短期大学及び専修学校専門課程への入学に必要な経費のための「入学準備金(50万円以内)」と、 在学している期間に受けられる「奨学資金」の2種類があります。返済は卒業してから半年後で、無利子です。 大和村に3年以上居住している方が対象です。
卒業後、大和村内に居住する場合には、返済に助成があります。

 問い合わせ:教育委員会事務局(☎ 0997-57-2154)

 学習塾(インターネット方式)

大和村では、中学生の希望者を対象に、インターネット方式の学習塾を開講しています。

 問い合わせ:企画観光課(☎ 0997-57-2117)

TOP