島外から徳之島への主なルート

徳之島へ行くには、鹿児島、奄美大島、那覇を経由します。
フェリーを利用する場合は、那覇か奄美大島を経由
飛行機を利用する場合は、鹿児島か奄美大島を経由するのが一般的です。
那覇から飛行機を利用する場合は、沖永良部島か奄美大島経由とになります。

飛行機はJALグループのJAC(日本エアコミューター)、フェリーはマルエーフェリー A’Lineまたはマリックスラインが運航しています。

※減便や運休する場合があります。ご利用の際は、各社のホームページ等で運行状況をお確かめください。

徳之島 飛行機を利用する場合

<とにかく安く行くには>(2023/9/2現在)

那覇か奄美大島からフェリーを利用するのが最安値になります。
ただし、繁忙期以外の時期は鹿児島、奄美大島から飛行機を利用しても、料金はフェリーと大差ありません。
※航空会社・フェリー各社がお得なプランを用意しています。 来島計画の際には、各社のホームページ等をご確認ください。

那覇を経由する
格安航空で那覇まで移動、那覇で格安宿に1泊し、翌朝に那覇港からフェリーを利用します(格安宿+那覇市内移動+フェリー4,780円)。


東京または大阪から出発の場合は、奄美大島を経由する
peachで奄美大島まで移動し(成田/関空発着。成田発で6,890円~)、 奄美空港から名瀬港まで移動(バスで1,100円)
名瀬に1泊し、翌朝名瀬港からフェリー(2,240円)で移動します。
奄美大島から徳之島まで飛行機も利用できます。
JAL、スカイマークも羽田/伊丹/神戸発着で奄美大島まで運航していますが、格安とはなりません。
※peachはシーズンオフに運休日を設けることがあります。運航日にご留意ください。

奄美大島までの行き方や、奄美大島からフェリーの乗り方は 奄美大島への行き方をご覧ください。

鹿児島を経由する
格安航空で鹿児島まで移動し、鹿児島空港から飛行機で移動します(JALの先得で12,540円~)
先得が利用できない場合は、空港から約1.5時間離れた鹿児島新港まで移動(バスで約1,500円)し、 18:00出港のフェリー(運賃は2等で11,420円、約15時間)で移動します。

<とにかく早く行くには>

鹿児島を経由するのが最短になります(羽田発で3.5時間~)。
鹿児島を利用できる発着空港は、羽田、成田、富士山静岡、セントレア、伊丹、関空、神戸、 松山、福岡、那覇です。奄美大島や那覇も経由できますが、時間がかかります。

徳之島早く行くには

飛行機を利用する

鹿児島、奄美大島、那覇のいずれかを経由しますが、鹿児島経由が一般的です。

※減便や運休する場合があります。ご利用の際は、各社のホームページ等で運行状況をお確かめください。


鹿児島を経由する⇒
奄美大島を経由する⇒
那覇を経由する⇒

鹿児島を経由する

JAC(日本エアコミューター)を利用します。4往復/日で、約1時間のフライトです。
JALグループ以外の便を利用する場合は、特に乗継時間にご注意ください。

飛行機で鹿児島経由徳之島へ行く場合鹿児島乗り入れ会社

※運航ダイヤは変更されることがあります。事前に各航空会社HP等でお確かめ下さい。
JAC時刻表(鹿児島~徳之島)

奄美大島を経由する

JALグループのJACを利用します(約30分、2往復/日)
奄美大島までは、JAL、peach、スカイマークが、羽田、成田、伊丹、関空、福岡、鹿児島発着で運航していますが、奄美空港で当日乗換出来ない便もあります。

奄美大島への行き方はこちら

※運航ダイヤは変更されることがあります。事前に各航空会社HP等でお確かめ下さい。
JAC時刻表(奄美大島~徳之島)

奄美経由JAL時刻表

那覇を経由する

JACを利用します(1日1往復)。13:30頃までに那覇に到着する便で乗継が可能ですが、沖永良部島を経由するため、料金、移動時間からは鹿児島経由の方がメリットがあります。
那覇空港に就航している航空会社はこちら

※運航ダイヤは変更されることがあります。事前に各航空会社HP等でお確かめ下さい。
JAC時刻表(那覇~徳之島)

フェリーを利用する

フェリーを利用する場合は、鹿児島新港~沖縄本島をつなぐ鹿児島航路を利用します。徳之島の亀徳港に寄港し、上り、下りとも毎日1便運航しています。所要時間は沖縄港から徳之島まで約9.5時間、鹿児島新港からは約15時間です。

マルエーフェリー A’Lineマリックスライン一日交替で運航しています。
鹿児島から喜界島を経由する 喜界航路は、鹿児島新港から約19時間で徳之島の平土野(へとの)港に寄港します。鹿児島発が月曜日から金曜日までの週5日の運航で、 徳之島への入港は火曜日から土曜日の間となり、日曜日、月曜日はフェリーの入出港がありません。

徳之島への海路ルート

フェリーを利用する場合は、奄美大島か那覇から乗船するのが一般的です。
どちらも1泊し、翌朝出港するフェリーを利用します。

奄美大島からフェリーを利用する場合
奄美大島で1泊します。奄美空港と名瀬港は車/バスで約1時間の距離があり、翌朝5:50に出港するので、名瀬港近くに泊まるのが無難でしょう。
詳しくは奄美の暮らし内の島内交通をご覧ください。

那覇からフェリーを利用する場合
那覇で1泊、翌朝に那覇港からフェリーを利用します。

普通2等片道の料金 (2023/8/1~)
奄美群島間割引、奄美・鹿児島交流割引、奄美・沖縄交流割引適用料金。
詳しくは各フェリー会社にお問い合わせください。

※燃料油価格変動調整金は含みません。燃料油価格変動調整金は、鹿児島~奄美群島間で1,470円(大人)、那覇~奄美群島間で560円(大人)です。

 フェリーと飛行機で大きく違う点
  1. 台風、高波など悪天候時は、飛行機よりも早く長く欠航することが多いです。
  2. 台風、高波など、悪天候時は飛行機よりも早く長く欠航することが多いです。
  3. 悪天候時に 抜港(島に寄港しない)や港変更があります。 奄美大島の名瀬港や古仁屋港が抜港になることはまれですが、他の島々では抜港や港変更はよくあります。 予定寄港地から変更港までの送迎はありません。 奄美大島以外の島で下船する場合はご注意下さい。
    徳之島の港変更:亀徳港(徳之島町)→平土野港(天城町)(移動時間は約60分)
    沖永良部島の港変更:和泊港→伊延港(移動時間は約15分)
    詳しくは<悪天候等でのスケジュール変更、寄港地変更の確認先>をご覧ください。
  4. 入出港時間は目安であって、正確ではありません。悪天候以外に、引越シーズン、農作物の出荷時期など荷卸しが多い時期などは遅延することが多いです。
  5. 早割などの割引はありません。
  6. 予約の有無にかかわらず、出港時間の30分前までに港の窓口で乗船受付の手続きが必要です。乗船申込書を記入し、提出します。
  7. 全ての荷物を乗船者本人が、待合所から船室まで階段で運びます。合鑑(あいかん)というポーターサービスもありますが、有料です。
  8. 予約なしでも乗船できますが、3月末の転勤時期やゴールデンウィーク、お盆、年末年始は予約したほうが無難です。
  9. 乗船券は下船時に船員が回収します。紛失しないように気を付けてください。
<悪天候等でのスケジュール変更、寄港地変更の確認先>
港変更、抜港は出港の2時間前に決定します。マルエーフェリー A’Lineマリックスラインのトップページに運航状況が表示されています。
今後の寄港地の抜港、港変更の可能性があることを条件付運航と言います。条件付運航となっているフェリーを利用する場合は、乗船・下船港のフェリー代理店に直接、電話で確認することをお勧めします。
その日に運航するフェリー会社によって連絡先が異なりますので、ご注意ください。

◆鹿児島航路(鹿児島新港~那覇港)

◆喜界航路(鹿児島本港~喜界島~奄美大島~徳之島~沖永良部島)

鹿児島航路時刻表

※入出港時間が変更になることがあります。詳しくは、乗船日に運航するフェリー会社(マルエーフェリーA'Lineマリックスラインのいずれか)にお問合せ下さい。
那覇港発(上り)

時刻表 那覇港発(上り)
鹿児島発(下り)

鹿児島発(下り))

喜界航路時刻表

※鹿児島の港は、「鹿児島本港北埠頭」です。
※週5日の運航で、鹿児島発は月曜日~金曜日、徳之島への寄港は火曜日~土曜日です。 ※入出港時間が変更になることがあります。詳しくは、マルエーフェリーA'Lineまでお問合せ下さい。

鹿児島発(下り)

フェリー時刻表喜界航路 鹿児島発(上り)
火・木曜日の鹿児島発のみ(現地では水・金曜日)
鹿児島着(上り)

喜界航路 鹿児島着 (上り)
水・金曜日の沖永良部島発のみ

TOP