奄美群島の暮らし
スワイプでメニューが見れます
移住者と話をしたい、島んちゅ(島民)と話をしたい、役場、学校、病院などの施設を
じっくり見学したい、伝統行事や集落行事に参加してみたいなど、島への移住前に知りたい、
やりたいことをサポートするために下記のメニューをご用意しました。
メニューの中から、ご自分に合ったものを自由に選択できます。
ご自身の滞在プランの中の1つとしてご活用ください。
[参加者の声]
バス利用の方々へ
フリー滞在プログラムは、原則、現地集合・現地解散です。
徳之島は外周約90㎞の島で、車で1周すると約2時間で回れますが、バスの場合は路線や接続で時間がかかります。
プログラムを申し込む際は、開催場所のバス停や運行をご確認ください。
島内交通についてはこちら島内交通については
先輩移住者から島暮らしの感想が聞けます。
~2024/3/31
※時間は申込後に先輩移住者の都合を確認の上、案内します。
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
申込後に案内します。
1時間程度
無料
なし
1名
徳之島町役場の移住担当者が対応します。
~2024/3/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
徳之島町役場(徳之島町亀津7203)
30分~1時間程度
無料
なし
1名
開業した先輩移住者を訪問して、不動産取得、資金調達などのスタートアップの方法や注意点、 移住者だからできることなど、ざっくばらんに教えてもらいましょう。
~2024/3/31の9:00~16:00
※年末年始を除く
※時間は申込後に先輩移住者の都合を確認の上、案内します。
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
申込後に案内します
30分~1時間程度
無料。ただし、訪問先が飲食店の場合はドリンクなどをご注文ください。
なし
1名
亀津エリアにある不動産会社をご紹介します。不動産会社が扱う物件の特徴や家賃相場などを詳しく説明します。
~2024/3/31の9:00~16:00
※不動産会社の休業日、年末年始を除く
※時間は申込後に不動産会社の都合を確認の上、案内します。
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
申込後に案内します
1時間程度
無料
なし
1名
地域おこし協力隊などの先輩移住者との語らいの場を用意します。徳之島の暮らしについてざっくばらんに聞いてみましょう。
~2024/3/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
天城町役場 (天城町平土野2691-1)
1時間程度
無料
なし
1名
天城町の行政サービスについてご相談に応じます。どんな情報を知りたいか、事前にお知らせください。
~2024/3/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
天城町役場 (天城町平土野2691-1)
1時間程度
無料
なし
1名
天城町の自然を知り尽くした、自然保護専門員とともに当部集落を散策してみませんか?アマミノクロウサギ観察小屋や湧き水、 オキナワウラジロガシなどを見学します。
~2024/3/31
※悪天候時や受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
申込後に連絡します
30分~
※ご希望の内容によって設定します。
500円/組(観察小屋施設使用料)
なし
1名
散策場所によるので、申込後に案内します。
伝統的・伝説的な建築と集落と文化を次の時代に伝えるための宿泊施設「伝泊」に 泊まってみませんか?旅に物語を求める人のために、地域の人との出会いの場も楽しめます。 。天城町松原集落では「サンゴ石小屋のある宿」がご利用いただけます。
~2024/3/31
※悪天候時や受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
「サンゴ石小屋のある宿」(天城町松原 小島161)
2名利用時の場合、ひとり7,700円(定員6名)
※季節やご利用人数によって価格は変動します。
なし
1名
試合の時には闘志むき出しの闘牛も、普段は穏やかで愛らしい表情が印象的です。伝統文化としての闘牛のあり方や住民と牛 との共生についてなどを牛主から聞いたり、牛舎の見学、えさやりを体験したりできます。
~2024/3/31
※闘牛大会の直前や受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
申込後に連絡します
1時間程度
無料
なし
1名
昔の農家が使っていた道具で、「食・生活」体験をしよう!
農作業の合間に食べた「いんぎゅむぃ」を作ります。黒糖とはったい粉を使用し、型にはめて作る素朴な味です。
~2024/3/31
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
申込後に連絡します
1時間程度
大人:ひとり1,000円、子供(3~8歳まで):500円
なし
1名
エプロン、三角巾など
長寿の島としても名高い徳之島の天城町では、健康づくりや体力づくりを目的とした高齢者向け地域サロン「ゆいゆいサロン」 を随時開催しています。サロンを実際に体験したり、様子を見学したりできますよ。
~2024/3/31のサロン開催日
※サロンの開催日は、お問い合わせください。
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
申込後に連絡します
2時間程度
無料
なし
1名
天城町B&G海洋センターでは、バナナボート・ウエイクボードなどアクティビティが楽しめるほか、お子様用の手こぎボート・ カヤック・スタンドアップパドルなどのマリンレジャー機器の貸し出しを行っています。B&G財団認定の指導員が 機材の操作方法等をわかりやすく教えますので、初心者やお子様も安心してご利用いただけます。
~2024/3/31
※毎週月曜日、毎月第3土曜日を除く
※悪天候や受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
天城町B&G海洋センター艇庫(天城町大字与名間600-7)
2時間程度
※プログラムによって所用時間は変わります。
プログラムで料金は変わります。お問い合わせください。
なし
1名
肌の露出が少なく濡れてもよい服装、タオル、着替え
マリンシューズなどがあれば望ましい
10月以降であれば、ウエットスーツがあれば望ましい
天城町商工会で、天城町で起業するための相談ができます。
~2024/3/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
天城町商工会(天城町大字平土野35-7)
1時間程度
無料
なし
1名
天城町農政課では、徳之島の農業に興味のある方に対して就農相談を行っております。農業について 知りたいことや不安など、お気軽にご相談ください。ご希望であれば、天城町農業センターの見学も可能です。
~2024/3/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
天城町役場 (天城町平土野2691-1)、または天城町農業センター(天城町大字瀬滝1405)
1時間程度
無料
なし
1名
全国各地のブランド牛の生産を支える徳之島の畜産業(肉用牛)について、知りたいことや聞いてみたいことなど、 実際の牛舎を見学しながら話を聞くことができます。また、受け入れ先の都合が合えば、作業を体験できます。
~2024/3/31
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
申込後に案内します
1時間程度
無料
なし
1名
追い込み漁とは、沖に網を設置し、浅瀬から海面を叩いたりして魚を追い込んでいき、
魚を捕まえる島の伝統漁法です。追い込み漁で採れた魚は、その場で調理し、
海の恵みに感謝しながらいただきます。
また、時間があれば、海の生物(クマノミ)の探索も行います。
~2024/3/31
※台風や冬場などの悪天候や潮の状況ならびに受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
申込後に案内します
半日程度
3,000円(ひとり)(保険込)
※水中めがね、シュノーケル、ライフジャケットの貸出料は別途必要です。
なし
1名
泳ぐのに適した服装、マリンシューズ、飲み物、タオル、着替え (あれば、水中めがね、シュノーケル、ライフジャケット)
天城町では、空き家バンク制度にて町内の空き家をご紹介しています。空き家バンクに登録されている物件を見学して、移住後の生活を具体的にイメージしてみてください。
~2024/3/31
※土日、祝日、年末年始を除く
※物件がない場合もあります。事前にお問い合わせください。
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
天城町役場(天城町大字平土野2691―1)
1時間程度
無料
なし
1名
保育所や小中学校をご案内します。小規模校ならではの特性を活かし先生と児童生徒・保護者の距離が近く親密で温かい学校です。
~2024/3/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始など、子育て施設閉所日を除く
※受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。
天城町役場 (天城町平土野2691-1)
30分~1時間程度
無料
なし
1名
先輩移住者が全国各地から移住してきた経緯や島での暮らし、働き方など、移住後の不安や疑問についてお話ししましょう。
~2024/3/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。
伊仙町役場(伊仙町伊仙1842)
1時間程度
無料
なし
1名
伊仙町の移住担当者が対応します。伊仙町に住みたい方に対して子育て支援・福祉環境・
教育環境・行政サービスなどのご相談に応じます。まずはどのような情報を知りたいか事前にお知らせください。
また、空き家などの住まいも案内します(要事前予約)。
~2024/3/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
伊仙町役場(伊仙町伊仙1842)
1時間程度
無料
なし
1名
「エコツアー」とは、自然保護+地域振興を目指す観光の考え方に基づいて行われるツアーです。
~2024/3/31
※ 受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
伊仙町役場(伊仙町伊仙1842)
体験料:半日で8,000円~ 詳細はNPO法人虹の会ホームページをご覧ください。
なし
1名
汚れても構わない長袖・長ズボン、運動靴、帽子、飲み物
お客様の体力やご年齢、興味関心などに合わせて、1日もしくは半日プラン、そして、夜の自然探検プランをご提案します。まずは、行きたい場所や体験したいことを事前にご相談ください。
~2024/3/31
※ 受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
●
じっくり満喫!一日エコツアー(約7時間、10,000円~)
● サクっと堪能!半日エコツアー(約3時間、7,000円~)
● ワクワクドキドキ!夜の森探検(約3時間、8,000円~)
詳細は旅友tokunoshimaホームページをご覧ください。
あり
1名
※ 7名様以上の場合は、電話かメールにてお問い合わせください
動きやすい服装(薄手の長袖長ズボン)、帽子、運動靴、飲み物、タオルなど ※ 双眼鏡、長靴、虫よけパーカー、ヘッドライト、ヘルメットなどはこちらでレンタルできます。
フリー滞在プログラムの申込みは以下の流れになっています。
申込フォームに記入し、送信して下さい。
お申し込みはこちら奄美群島UIOターン支援協議会からメールが届きます
申込時点で、ご要望の内容に沿ってアレンジ致しますので直前での申込の場合、ご希望に添えないことがあります。
奄美群島広域事務組合
〒894-0023 鹿児島県奄美市名瀬永田町18-6
TEL:0997-52-6032 FAX:0997-52-9618
HP:http://www.amami.or.jp/
担当:奄美振興課 田中 俊介(たなか しゅんすけ)
来島、フリー滞在プログラム参加
参加費は現地でお支払いください。
徳之島までのチケットや宿泊先の予約は、各自、行って下さい。
徳之島へのアクセスはこちら
スワイプでメニューが見れます