沖永良部島
以下の内容は別ページに掲載しています。仕事、住まい、子育て、医療・介護・福祉、通信・インフラ、島内交通、行事・イベント、集落ライフ
概要
沖永良部島は、北緯27度、東経128度付近、鹿児島市から南南西に約550km、沖縄本島から北へ約60kmに位置し、与論島と徳之島の間に位置しています。
面積は94km2、周囲は56km、東西に20㎞、南北に10㎞の草履のような形で、最高標高が240m(知名町の大山)の平らな島です。
随所に石灰岩が侵食されてできたカルスト地形が見られます。
白砂の海岸は少なく、石灰岩の断崖や磯がほとんどを占めます。
その地形を侵食してできた潮を吹き上げるフーチャや、奄美十景の一つである田皆(たみな)岬の景観などが知られています。
地下には昇竜洞とよばれる観光鍾乳洞をはじめ、300近い鍾乳洞が広がっていると言われています。
地下水が流れる洞窟は暗川(くらごう)と呼ばれ、生活用水として用いるために水汲み場があります。
近年では、洞内を探検するケイビングというアクティビティが注目されています。
山が沈んで出来た奄美大島や徳之島と違い、沖永良部島は海底から隆起しているので猛毒のハブやアマミノクロウサギなどは生息していません。
気候は亜熱帯海洋性で、年間平均気温が23℃と、1年を通して温暖な気候です。
年間降水量は全国平均より多いですが台風と梅雨の影響が大きいためで、奄美大島や徳之島に比べると晴天の日が多いです。
冬から春への変化は、桜吹雪のような分かりやすい季節感のあるものはなく、南風の到来とともに気温が上昇し、いきなり陽気が初夏のようになります。
梅雨入りはゴールデンウィーク前後で、梅雨の後半は激しい雨が続きます。6月下旬から7月上旬に梅雨明けしますが、気象庁の発表を待たなくても体で梅雨明けを感じます。
カラッと晴れて強烈な日差しとなりますが、最高気温は31℃程度で東京よりも涼しいです。
ただし、台風の当たり年などは毎週台風が来襲することもあります。
長い夏が終わるのは10月ごろで、紅葉はありません。
季節風が南風から北風に数日おきに変わり、寒暖差が出てきます。
冬の到来は12月中旬くらいです。冬場でも最低気温が14℃と暖かいですが、天気の悪い日が多く、北風が強い日には体感温度は低く感じます。
(出所:気象庁、1981~2010年の平均値)
沖縄に近いこともあり、慣習や文化は琉球の影響を強く受けています。
奄美大島や徳之島、喜界島では馴染の島唄や八月踊りは、沖永良部島では見られません。
島民は琉球音階の民謡を歌っています。奄美群島の他の島では旧暦で行われる行事ですが、沖永良部島は新暦です。
また、農業の島なので、行事の回数も少なく農繁期を外す形で行われています。
郷土料理は、ヒルアギやチャンプルー、きくらげ料理、「春のささやき」と言う沖
永良部島じゃがいもを使った料理、ムジ(田芋の茎)料理、冬瓜やたけのこを使った料理が有名です。
島内の飲食店で郷土料理を提供しているお店もあります。
-
和泊町の公式キャラクター「リリリー」
-
ちなボー
人口<2024年2月現在>
知名(ちな)町、和泊(わどまり)町の2町があり、両町で42の集落に約1.2万人が暮らしています。
総面積(km2) | 世帯数 | 人口 (人) |
人口密度 (人/㎢) |
高齢化率 (%) |
|
---|---|---|---|---|---|
和泊町 | 40 | 3,289 | 6,151 | 154 | 37.9 |
知名町 | 53 | 2,992 | 5,509 | 104 | 39.7 |
合計 | 94 | 6,281 | 11,660 | 124 | --- |
おもな産業
両町とも農業が盛んです。
住込みアルバイトや社員を大勢抱える大規模な専業農家から家族経営の兼業農家まで、多くの人が農業に携わっています。
主要栽培品目は、サトウキビ、ジャガイモ、エラブユリや菊などです。
キクラゲは国内生産量日本一です。
畜産も盛んで、えらぶ牛として子牛を出荷しています。
観光業は、宿泊施設、飲食店の他に、ケイビング、ダイビングなどがあります。
製造業は、サトウキビから純黒糖や製糖、黒糖焼酎も生産しています。
お買い物事情
「生活必需品は全く困らないけれど、選択肢はかなり限られる上に高め。生活必需品じゃないものや趣味で 使うものは揃わないことが多い」 が、沖永良部島での買い物事情です。
物価はガソリン、洗剤などの日用品など、全体として高めに感じる人は多いです。 離島はどうしても輸送コストが余計にかかるので、島内で生産できないものは高くなります。
総合スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、ローカル・コンビニ、100均は島内にあるので、日常の買い物は島内で、その他は島外に買い物に行くか、インターネットで取り寄せる人が多いです。家電量販店、全国チェーンのコンビニ、ファミレスはありません。島内には、島産の農産物や加工品を販売している直売所(有人、無人)が、いくつかあります。
インターネット通販の場合、配達場所にもよりますが、おおよそ2~3日で届きます。通販会社によって離島料金加算となる場合がありますが、Amazon Primeは送料無料です。
台風や寒波など悪天候の時は、鹿児島~那覇の物資を運ぶフェリーが欠航となるので、生活物資も入ってきません。フェリーの入港が数日止まると、スーパーの棚から生鮮食料品は消えますが、パニックはおきません。
クレジットカードや電子マネー利用は、かなり普及しています。都市銀行はありませんが、ゆうちょのATMがあります。
スーパー | 地場スーパーが複数店 |
---|---|
直売所 | 有人、無人販売が複数店 |
専門量販店 | マツモトキヨシ、ドラッグストアモリなどのドラッグストア、ニシムタ(鹿児島のホームセンター) | コンビニ | 地場コンビニ |
金融機関 | 鹿児島銀行、ゆうちょ、奄美大島信用金庫、奄美信用組合、あまみ農業協同組合 |
スーパー | Aコープ、地場スーパーが複数店 |
---|---|
専門量販店 | ニシムタ(鹿児島のホームセンター)、おきのえらぶ島観光協会 |
金融機関 | ゆうちょ、奄美大島信用金庫、奄美信用組合、あまみ農業協同組合 |